このリアブレーキにはほんとに参りました。(※ブレーキが悪いのではないです)
仕組みがわかってなかったのであろう、ワイヤーを挟むプラグ?を歪んだまま、突っ込んで、無理やりビスを締め付けてたもので、変に噛んでしまって、どうやってもビスもプラグも外れなくなってしまい、仕方なくドリルですっ飛ばして、M4タップで切りなおしたまでは良かったのですが、いざM4で留めようとすると、最後で空回りしてしまい全然留まってくれません。 続きを読む
今回の陰の主役とも言うべきは、この内径5mmのグロメットです。
穴を美しく魅せ、配線をエッジから守り、おそらく開けっ放しよりは、防水効果も?
本当は、自転車用?の斜めに入るグロメットが欲しかったのですが、かなり探しても見当たらず、「シマノ Di2 SM-GM1」がまさに形状はバッチリだったのですが、実物を見ると残念ながら、かなり細いケーブルしか通りそうにありませんでした。 続きを読む
ブレーキワイヤーの配線処理。ピストを組み仕上げるにあたって、一番の悩みのタネではないでしょうか。(大げさ)
そもそもノーブレーキがデフォルトのフレームですから、ブレーキワイヤーの通り道どころかキャリパーを取り付けるための穴さえ確保されていません。そこへ付けるのですから、うまく工夫しないとまさに取って付けたようになります。 続きを読む
フロントフォーク、ヘッドパーツ、スペーサー、ステムを一旦フレームにセット。
ステム位置をマーキングして、プレッシャープラグ、キャップが収まるように、6mmくらい下でカットします。 続きを読む